2021-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは2021年最後の家庭菜園日記でございますが相も変わらず収穫報告です。 本日の収穫はこちら 白菜&ネギです。 いつも文章でふれられるだけor下手したら触れられることもなく収穫されているネギも今回は登場させてみました。 分けつネギですので本来…
こんばんは 『東証株価 年末終値としては32年ぶりの高値で取引終える』 なんて記事が出てる通り本日で2021年の取引も終了になりましたので投資成績の振り返りをしてみようかと思います。 実質新年入りなんて記事も昨日書いてたりしますがあくまで本日の終値…
こんばんは、最近あまり書いてなかった本日の資産変動状況記事を久しぶりに書いてみます。 実質2022年の初日となった本日の投資資産変動状況ですが +0.73%でした。 日経平均が-162.28円(-0.56%)、TOPIXが-0.30%でしたので逆行してややあげております。 保…
こんばんは、 というわけで車関係の雑談です。 タイトルで既に反語って書いちゃってるので、結論から言うともう機能しないんじゃないかなぁという個人の感想を書いてみようかと思います。 semiretirement.hatenadiary.jp そういえば昔こんな記事を書いていた…
こんにちは 表題の通り明日が12月権利付き最終日なので特定口座の今年の損益状況確認してちょこまかとトレードしておこうかと思います。 2021年として多少の譲渡益と配当金でプラスになっておりますので含み損になっている銘柄を一回損だしして少しでも税金…
こんにちは さて年末休暇に入りましたので本年の総労働時間も確定しましたし、12月の給与明細&源泉徴収票もいただけましたので額面収入も確定したということで2021年の43歳意識低い系サラリーマン(一応係長)の時給を計算&公開してみようかと思います。 計…
こんにちは 楽天の通常ポイントがまた増えましたのでポイントビットコインに追加投資です。 楽天経由で仕入れをしたサンタさんにちょうどクリスマスにキャッシュバックがありましたので追加投資に回しましたとさ。 21/11/14に100ポイント 21/12/12に100ポイ…
こんばんは、長期休暇前の定例雑談記事でございます。 というわけで、本日クリスマスイブが仕事納めで明日から12連休です。新卒からずーっっと今の会社、自動車業界にいますので年3回の長期休暇9連休は当たり前という感じで過ごしていますがさすがに12連休は…
こんにちは週末ほぼ恒例の家庭菜園日記でございます。 というわけでいつもながらのタイトル&写真でほぼ終了ですが収穫報告。 ミニ白菜(CRお黄に入り)ひと玉と白菜(冬峠)ひと玉収穫しました。 単体で見ればミニ白菜でも十分ボリューム感ありましたが、こ…
こんばんは というわけで表題の通りというか 表題でほぼ終了している本日の記事です。 楽天のポイントビットコイン、また期間限定ポイント以外で100ポイントを越えましたので100ポイント分追加投資しました。 21/11/14に100ポイント 21/12/12に100ポイント …
こんにちは 週末ほぼ恒例の家庭菜園日記です。 というわけで本日の収穫 ミニ白菜&春菊です。 今宵の晩御飯のお鍋の具材になる予定。 ちなみに写真は撮ってないけどネギも収穫、これまた今宵のお鍋に投入される予定でございます。 葉物が毎週採れるので、毎週…
こんばんは 先日のビットコイン始めましたの続報です。 semiretirement.hatenadiary.jp 思い付きで始めてみたビットコイン投資、といっても楽天のポイントビットコイン、しかも100円分のなんちゃって投資ですが、とりあえず12月になったのでちょっと様子を確…
こんにちは 本日の家庭菜園日記は収穫報告記事でございます。 ご覧の通りミニ白菜ふた玉収穫です。ミニと言いつつそこそこのサイズ、そしてしっかり巻いてくれてます。サイズ感はIHコンロとの対比でなんとなく感じ取っていただければ幸いです。 というわけで…
こんばんは さてというわけで不定期ながら時々アップしているyoutubeチャンネル運営方針記事でございます。不定期ながらも時々アップしてるのでいつの記事か後から読み返して分かりやすいように2021秋と銘打ってみました。 こういう記事を年とか年度区切り以…
というわけで じゃーん!! 1万アクセス達成しました。 (*’ω’ノノ゙☆パチパチ ブログ自体は2016年1月開始ですので5年11ヶ月、途中でヤフーブログからはてなブログに移行してるのでこのアクセス数ははてなブログ移行後の2019年8月からの2年4ヶ月で達成ということに…
こんにちは というわけでタイトルの通り巷で流行ってるというビットコインなるものにいまさらですが手を出してみることにしました。 といっても実際にビットコインを購入してみたわけではなく楽天がやってる『ポイントビットコイン』とやらに手を出してみた…
こんばんは 本日土曜日ですが家庭菜園日記ということで 落花生の収穫についてです。 5月3日に種まきしてからほぼ放置状態だった落花生ですが本日掘り上げてみました。 比較的映える感じのアングルを選んでますのできれいに抜けてる感じですが、実際はほとん…
こんばんは、久々の家庭菜園日記 というかブログ自体もちょっとご無沙汰の8日ぶりの更新でございます。 というわけで冬野菜(冬越え野菜)の仕込み第3弾ということで本日の家庭菜園作業報告&仕込み済みの野菜たちの経過観察です。 本日植え付けたのは 玉ねぎ…
こんばんは 投資ネタのつぶやきを1件 ここ最近の調整局面で結構下の方で買いの指値を入れてた銘柄が買えてしまったりしていてだいぶ構成比が変わってきた気がするのでここらでポートフォリオを確認してみようかなと思い付き、ついでにブログ記事にしてみよ…
こんばんは 先日は semiretirement.hatenadiary.jp こんな寂しい記事も書いていたサブチャンネルCについてですが、このたび立ち上げ1年で無事チャンネル登録者300人に到達することができました。 150⇒200人が40日ちょっと、そして200⇒250人も40数日というこ…
さてさて定例のブログ運営振り返りその2です。 7月~9月の3ヶ月間でスター数を多くいただいた記事が何だったかをふりかえってみましょう。 第1位 スター数154 家庭菜園記事(ナスの収穫) 第2位 スター数138 投資関連トピックス最高値更新と資産配分について…
こんにちは 四半期恒例振り返り記事続いてはYouTube関連振り返りです。 メインチャンネル サブチャンネルC メインチャンネル メインチャンネルの今年の目標は ・再生回数60万回/年 ・登録者増加数600人/年 ・新規公開動画年間60本 ですが、それぞれの9月末時…
こんにちは 四半期ごとの定例振り返り記事、続いてはブログ運営です。 まずはこの3ヶ月のブログについてトピックスをふりかえってみると semiretirement.hatenadiary.jp 初めて100スターに到達したり semiretirement.hatenadiary.jp ブログ記事が300記事に到…
こんにちは 四半期ごとの諸々振り返り記事を書いていこうかと思いますがまずは投資成績の振り返りから。 10/1の終値時点で集計した投資成績ですが +6.69%(年利換算8.92%)この期間の日経平均が+4.83%、TOPIXが+10.06%ですので持ち株の比率からいってもほ…
こんばんは、 表題の通りのブログ運営報告です。 というわけでふと気が付いてみたら読者が200人になってました。 読者数なのではてなブログ移行からでカウントすると2019年8月から26ヶ月で読者200人達成です。 ほんとにこんな駄ブログを読んでくれているみな…
こんにちは 昨日中途半端になっていた冬野菜の仕込み第2弾 本日暇をみて完了しました。 分けつネギです。 いつも一本ネギばかり栽培してたので今年は分けつネギにしてみました。栽培期間が長くなりそうですが、いつも通り様子見ながら適宜収穫していってしま…
こんにちは 日曜恒例(たまに不定期)家庭菜園日記でございます。 本日は冬野菜の仕込み第2弾です。 あさイチでホームセンターに買い出しに向かったものの苗を調達して帰ってくる途中でぽつりぽつりと雨が降り出し、家に帰ったころには本降りの気配。 という…
こんにちは 本日の家庭菜園日記は表題の通り冬野菜(冬越え野菜)の仕込みについてです。 ホーム玉ねぎとニンニクを植え付けましたよ。 本来であればホーム玉ねぎはもう少し早く植えて年内収穫が良いのでしょうがちょっと遅れてしまったので冬越え3,4月収穫…
こんにちは というわけで本日のお庭作業報告ということで 生垣の剪定しましたよってお話です。 こんなかんじで生垣の片面&もう片面の半分弱まで剪定しました。 以前もブログに書いたかもしれませんが電動バリカン使って作業してるのですが、このバリカンでの…
こんばんは 久々にサブチャンネルCの観察記録シリーズです。 基本的に登録者とか、再生回数とか、公開本数とかがキリ番の時に登場する本シリーズですが今回は特にキリのいい数字もないですが登場させてみました。 なぜなら前回の記事 semiretirement.hatenad…