こんばんは さてさて2024年の振り返り系記事としてはおそらく最後の1本かなぁということで電力自給率について振り返ってみようかなと。 まいどおなじみほぼタイトルで終了してる記事ではありますが、とりあえず結論を最初に書いておくと、 ・一般的な自給率…
こんばんは さてさて、冬の省エネ期間が始まってしばらくたちますが、結果報告をしておりませんでした。今週からまたエコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 1日中成功1日です。 使用状況は 1/10 8:00~11:00 0.0kWh基本的に太陽光…
こんばんは さて2024年振り返り系記事が続きますが、YouTubeの収益振り返り記事でも書いてみようかと思います。すでにチャンネル運営振り返りでも書いていますがもうちょっとだけ詳しく書いてみようかなということでいってみましょう。(ほぼ前年記事のコピ…
こんばんは というわけで週末家庭菜園日記、収穫記録です。 10/12に植え付けのミニ白菜(CRお黄にいり)残っていた二株を週末に収穫しました。 10月植え付けで、12月末に二株、1月中旬に二株の収穫でした。 一緒に植え付けた白菜(勝黄)4株の方は、すっ…
こんにちは 2024年振り返り記事続いてはブログ運営振り返りです。 ブログ運営の目標は全てメインサブ合算で下記3項目を設定してます。 記事公開数 アクセス数 読者増加数 記事公開数 150記事/年の目標に対して メイン106・サブ9の合計115記事(達成率76.7%)…
こんばんは 新年最初の日曜日の夜、みなさまいかがお過ごしですか。 わたしはというと・・・、はぁ明日から働きたくないでござる、全力で憂鬱な気分です。 というわけでこの年末年始の9連休も本日で終了、明日から通常勤務です。 さらっと、9連休の振り返り…
こんにちは さて続いての2024年の振り返り記事はYouTubeチャンネル運営についてです。 メインチャンネル サブチャンネルC メインチャンネル メインチャンネルの昨年の目標は ・年収10万円 こちらが主たる目標でしたがその結果はというと 達成率94.2% という…
あけましておめでとうございます。 今年も駄文を書き連ねていく予定ですがお暇なときにご訪問いただければ幸いです。 さて今年の年始は、ニューイヤー駅伝みて、箱根駅伝の往路を見終わってとあっという間に2日の夕方。 さて、そんな中ですが粛々と2023年の…
こんばんは大晦日の夕方みなさまいかがお過ごしですか。 さて大晦日らしい?記事ということで2024年振り返り、投資成績振り返りを書いてみようかと思います。 というわけでサクッと結論から 2024年の投資成績は+2.07%でした。 あれっ?巷では『【年末最高値…
こんにちは 長期休暇の恒例雑談記事を遅ればせながらあげておきます。 というわけで本日9連休2日目、この年末年始は土日から土日の9連休が会社カレンダーで特に有休もつけずに9連休です。 昨日、今日の2日間で大掃除とまではいかないですが、普段より少…
こんばんは さてさて早速年末恒例の振り返り記事を1本書いておこうかと思いますということで、2024年の本業(46歳意識低い系サラリーマン平社員)の時給を記事にしてみようかと思います。 以下ほぼ例年のコピペでお伝えいたします。 年末年始休暇に突入しま…
こんばんは、 というわけで週末家庭菜園日記、収穫報告です。 まずはミニ白菜 10/12に植え付けのミニ白菜(CRお黄にいり)4株中2株本日収穫しました。気温が高い時期が比較的遅くまで続いたおかげか、10月植え付けでも年内収穫に間に合いました。 今宵のお鍋…
というわけでこんばんは semiretirement.hatenadiary.jp 上記記事で今年度分の散財はひと段落と言ってたのですが、ここにきてもう一つ候補が出てきました。 DKのロールスクリーンの買い替えが必要そうです。 築15年経過の我が家のDKのロールスクリーン、先日…
こんにちは、本日の記事は サブチャンネルCの観察記録です。 タイトルの通りチャンネル登録者1000人になりました。 本来であれば『祝1000人達成!!』とかいう感じで盛大に祝いたいところですが・・・、粛々と淡々といつものコピペでお送りしたいと思い…
こんばんは というわけで、表題の通り高圧洗浄機を手に入れて早速ちょっと使ってみましたよっというお話です。 さて突然の高圧洗浄機ネタですが、手に入れた経緯から、今年のふるさと納税はほぼ枠を使い切ってるので(厳密に計算するともう少し枠残ってそう…
こんばんは 久々のブログ更新&久々の週末家庭菜園日記です。 とはいえいつもながらタイトルと写真でほぼ終了です。 アスパラ菜(オータムポエム)ちょこっと収穫しました。 しばらく見ないうちにすっかり花が咲き始めてしまってましたが、花まで食べれるの…
こんばんは というわけで免許取って車に結構長く乗ってきたけど初めての経験 『ナンバー灯』が切れました。しかも2灯あるのに両方とも。 1か月半くらい前にディーラーに点検出してるから、さすがにその時点では切れてなかったと思いたいので、1か月余りの間…
こんばんは というわけで前回の記事から semiretirement.hatenadiary.jp 2か月ほど経ちましたが、耐久消費財の買い替えに伴う散財も今年度分はひと段落したかなというところで完・の記事をアップしておこうかと思います。 まずは前回からの追加分をちょっと…
こんばんは 週末家庭菜園日記ということで収穫済みの落花生をおいしくいただきましたよっというお話です。 発芽率もいまいちだったうえに天候の関係で取り時を逃し、カラスにだいぶ食い荒らされたので今シーズンの落花生は収量少なかったのですが、とりあえ…
こんばんは さてさて『来年のことを言えば鬼が笑う』と言いますが、ちょっと気が早いですが来年のYouTubeのチャンネル運営方針でも書いてみようかなと思います。 とりあえず今年の状況はというと メインチャンネルは目標である年10万円の目標に対して、ギリ…
こんばんは 表題の通り年金定期便(電子の版)が届いたのでチェックした内容をつぶやいておきます。 特に5年区切りの年でもないので定期便に書いてるのはシンプルな内容で これまでの納付総額が・・・1000万ちょっと超えたくらいですよって情報とその納付実…
こんばんは いつも通りのタイトルかと思いきや微妙に間違い探しのように違っております。 そう、主従が逆になってます。 というわけで、昨日記事にした通り semiretirement.hatenadiary.jp 草刈り機が届いたので早速使ってみましたよというお話です。 ふるさ…
こんにちは というわけでいつも通りタイトルだけでほぼ終了の雑談記事でございます。 まずは宮城県角田市のふるさと納税返礼品 アイリスオーヤマの充電式グラストリマー(草刈り機)です。 しょっちゅう記事にしてる通り庭の芝刈りをいつも雑草ごと刈り込ん…
こんばんは さてさて10月になりまして定例の4分の3振り返り記事は一通り書きましたが、不定期掲載の家計振り返り記事を今回は書いてみようかなと思います。 ほかの振り返り系は基本暦年でまとめてますが、家計だけは4月はじまりの年度基準でまとめてますので…
こんばんは 3連休の家庭菜園作業記録をアップしておきます。 というわけで最近さぼり気味だった家庭菜園ですが、久しぶりに本格的な作業をしましたよっと。 土曜日に買い出し&植え付けを少々、日曜日に植え付けと収穫、月曜日に収穫の後始末って感じで3日間…
こんにちは 恒例の四半期振り返り記事としてyoutubeチャンネル運営状況を報告しようかと思います。 メインチャンネル サブチャンネルC メインチャンネル メインチャンネルの今年の目標は ・年収10万円 こちらが主たる目標になりますがその進捗はというと 70.…
こんにちは さてタイトルと写真でほぼ終了の雑談記事でございます。 というわけで写真ドンっ 自分が普段乗ってる車(1.5L一応Cセグハッチバック)が13年7か月経過で14万キロ到達しました。 最近は年1万キロ強のペースになってきまして14万キロ到達も14年を待…
こんばんは 四半期ごとの定例記事続いてはブログ運営振り返りです。 ブログ運営の目標は全てメインサブ合算で下記3項目を設定してます。 記事公開数 アクセス数 読者増加数 記事公開数 150記事/年の目標に対して4分の3経過時点で メイン86・サブ5の合計91記…
こんばんは さてさて、エコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 4日中成功4日です。 使用状況は 9/17 14:00~19:00 0.3kWh いつも通り帰宅時から晩御飯の支度で蓄電池で賄いきれず若干買電してますが節電判定でした。 9/18 13:30~18:…
こんにちは さて2024年の第3四半期もあとわずか、市場的には9/30日も残ってるし、なにやら自民党総裁選結果を受けて変動が大きそうな気配もしておりますがとりあえず週末できりがいいので、一足先に投資成績振り返り記事を書いてしまおうかと思います。 昨日…