家計
こんばんは さてさて2024年の振り返り系記事としてはおそらく最後の1本かなぁということで電力自給率について振り返ってみようかなと。 まいどおなじみほぼタイトルで終了してる記事ではありますが、とりあえず結論を最初に書いておくと、 ・一般的な自給率…
こんばんは さてさて、冬の省エネ期間が始まってしばらくたちますが、結果報告をしておりませんでした。今週からまたエコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 1日中成功1日です。 使用状況は 1/10 8:00~11:00 0.0kWh基本的に太陽光…
こんばんは さてさて早速年末恒例の振り返り記事を1本書いておこうかと思いますということで、2024年の本業(46歳意識低い系サラリーマン平社員)の時給を記事にしてみようかと思います。 以下ほぼ例年のコピペでお伝えいたします。 年末年始休暇に突入しま…
というわけでこんばんは semiretirement.hatenadiary.jp 上記記事で今年度分の散財はひと段落と言ってたのですが、ここにきてもう一つ候補が出てきました。 DKのロールスクリーンの買い替えが必要そうです。 築15年経過の我が家のDKのロールスクリーン、先日…
こんばんは というわけで前回の記事から semiretirement.hatenadiary.jp 2か月ほど経ちましたが、耐久消費財の買い替えに伴う散財も今年度分はひと段落したかなというところで完・の記事をアップしておこうかと思います。 まずは前回からの追加分をちょっと…
こんばんは 表題の通り年金定期便(電子の版)が届いたのでチェックした内容をつぶやいておきます。 特に5年区切りの年でもないので定期便に書いてるのはシンプルな内容で これまでの納付総額が・・・1000万ちょっと超えたくらいですよって情報とその納付実…
こんにちは というわけでいつも通りタイトルだけでほぼ終了の雑談記事でございます。 まずは宮城県角田市のふるさと納税返礼品 アイリスオーヤマの充電式グラストリマー(草刈り機)です。 しょっちゅう記事にしてる通り庭の芝刈りをいつも雑草ごと刈り込ん…
こんばんは さてさて10月になりまして定例の4分の3振り返り記事は一通り書きましたが、不定期掲載の家計振り返り記事を今回は書いてみようかなと思います。 ほかの振り返り系は基本暦年でまとめてますが、家計だけは4月はじまりの年度基準でまとめてますので…
こんにちは さてタイトルと写真でほぼ終了の雑談記事でございます。 というわけで写真ドンっ 自分が普段乗ってる車(1.5L一応Cセグハッチバック)が13年7か月経過で14万キロ到達しました。 最近は年1万キロ強のペースになってきまして14万キロ到達も14年を待…
こんばんは さてさて、エコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 4日中成功4日です。 使用状況は 9/17 14:00~19:00 0.3kWh いつも通り帰宅時から晩御飯の支度で蓄電池で賄いきれず若干買電してますが節電判定でした。 9/18 13:30~18:…
こんにちは さてさて、久々にエコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 4日中成功2日です。 使用状況は 9/10 16:00~19:00 0.5kWh 帰宅時から晩御飯の支度で蓄電池で賄いきれず結構買電してますがこれでも一応節電判定でした。 9/11 1…
こんばんは 3連休の月曜日の夜皆様いかがお過ごしでしょうか、 私は有休とっていたので明日からまた働きたくないでござると全力で思いつつぼちぼちブログを書いております。 さてというわけで、本日は久々の週末庭仕事日記です。 秋の訪れというにはまだまだ…
こんにちは というわけで表題の通り、散財が続いておりますのでご報告記事の続編でございます。 元々予告していた散財候補は下記のとおり 散財が続きそうな気配その1 その2 その3 その4 そして前回記事ではその進捗を報告しましたが semiretirement.haten…
こんにちは さてさて、エコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 2日中成功1日です。 使用状況は 7/29 13:30~15:30 0.1kWh 最低限の使用ですが節電判定ならずでした。 7/30 16:00~19:00 0.3kWh 夕食の準備とかで蓄電池からの出力で賄…
こんにちは さてさて、エコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 2日中成功1日です。 使用状況は 7/22 14:00~17:00 0.1kWh この日はゼロでは無かったですが、それでもわずかながら節電判定。 7/23 16:00~19:00 0.4kWh 夕食の準備とか…
こんにちは さてさて、エコ・省エネチャレンジ定例の結果報告いってみようかと思います。 3日中成功3日です。 使用状況は 7/8 14:00~17:00 0kWh 買電量ゼロでわずかながら節電判定。 7/9 14:00~17:00 0kWh こちらも買電量ゼロでわずかながら節電判定。 7/10 …
こんにちは さてさて、今年も夏のエコ・省エネチャレンジ期間が始まったようなので、定例の結果報告いってみようかと思います。 2日中成功2日です。 使用状況は 7/4 16:00~17:00 0kWh 買電量ゼロでわずかながら節電判定。 7/5 14:00~17:00 0kWh こちらも買電…
こんにちは というわけで表題の通り、散財が続いておりますのでそのご報告記事でございます。 散財が続きそうな気配その1 その2 その3 その4 で予告していた散財候補たちは下記の通り ①車(かみさんのコンパクトミニバン) ②エコキュート ③PC(ノート&デ…
こんばんは 前回その3でひと段落のつもりでしたが+αでもう1件散財候補が出てまいりましたのでもう1本記事を書いておこうかなと。 というわけで ⑦エアコン×3 エコキュートの件でも書いた通りもうすぐ築15年の我が家、新築時に設置したエアコン3台ももうすぐ15…
こんにちは 先日の semiretirement.hatenadiary.jp こちらの記事の後日談、記事中にふれていた通りこの週末に商談いって新車購入決めてきました。 なんせ現行型は生産終了、あとは在庫販売のみということでもたもたしてると欲しい条件のものがどんどん消えて…
こんばんは シリーズものの散財候補のお話3本目です。とりあえずこれでひと段落の予定。 というわけでこれまた数か月以内の散財候補 ④スタッドレス(アルミ付) 車を買い替えるということは当然スタッドレス(ホイール付き)も買い替えになります。今使って…
こんばんは さてさて雑談の続きということで、色々と散財が続きそうなのでちょっと書いてみたのその2をいってみましょう。 というわけで早速数か月以内の散財候補 ②エコキュート 車は13年経過でしたが、家の方もまもなく築15年ということでそろそろメンテナ…
こんばんは 今日も今日とて雑談ブログでございますが、表題の通り何かと散財が続きそうな気配がしておりまして、軽く書いてみようかなという次第でございます。 というわけでまずは直近の散財候補 ①車 自分メインのハッチバックの方は無事インナーハンドルも…
こんにちは 今日も今日とてタイトルでほぼ完了の雑談記事でございます。 というわけで semiretirement.hatenadiary.jp 上記の通り県税(自動車税)は5/2に早々に納付済みでしたが、市税(軽自動車税(バイク)、固定資産税)も無事納付しましたよっというお…
こんばんは GW6日目の雑談日記ということで、いつも通り適当に書き散らかしておきます。 というわけで、本日は朝方は少し曇り空、その後は気持ちよく晴れるかなと思いきやなんとなくすっきりしない天気。 そんな感じで、なんとなく本格的に庭仕事をする気分…
こんばんは、さぼり気味のブログ更新ですがなんとか定例記事だけでも頑張ってアップしておきましょうということで2/19週の節電チャレンジ結果です。 1日中成功1日です。 使用状況は 2/22 16:00~17:00 0.1kWh いつも通りほぼ買電量ゼロですが、節電量は珍しく…
こんばんは いつもながらの自分用備忘録として車検のことでも書いておこうかと思います。 というわけで自分がメインンで乗っている一応Cセグのハッチバック。 13年車検受けましてタイトルの通り17万円でした。 ちなみに走行13.2万キロということで年式なりの…
こんにちは だいぶ久しぶりのブログ更新、またまた定例更新ネタすらさぼってしまっていたので、ちょっと前の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 2日中失敗2日です。 使用状況は 2/5 16:00~18:00 4.9kWh かなりの買電量、雪降り出してたし、コ…
こんにちは すこしイレギュラーな日々を過ごしてた関係ですっかり定例更新ネタすらさぼってしまっていたので、2週まとめての節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 2週まとめて、2日中成功2日です。 使用状況は 1/24 18:00~19:00 0.2kWh 少し買…
こんばんは さてさて2023年の振り返り系記事としてはおそらく最後の1本かなぁということで電力自給率について振り返ってみようかなと。 まいどおなじみほぼタイトルで終了してる記事ではありますが、とりあえず結論を最初に書いておくと、 ・一般的な自給率…