家計
こんばんは さてさて2023年の振り返り系記事としてはおそらく最後の1本かなぁということで電力自給率について振り返ってみようかなと。 まいどおなじみほぼタイトルで終了してる記事ではありますが、とりあえず結論を最初に書いておくと、 ・一般的な自給率…
こんにちは さてさて、今年も冬の省エネチャレンジ期間が始まったようなので、定例の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 1日中失敗1日です。 使用状況は 12/19 17:00~18:00 0.1kWh 買電量は僅かでしたが節電判定ならず。 というわけで定型文…
こんにちは さてさて早速年末恒例の振り返り記事を1本書いておこうかと思いますということで、2023年の本業(45歳意識低い系サラリーマン平社員)の時給を記事にしてみようかと思います。 本日有休を取って年末年始休暇に突入しましたので年間総労働時間は確…
こんばんは さてさて、9月いっぱいで夏期省エネチャレンジ期間は終了とのことですので定例報告もラストですかね、 というわけで9/25週の結果は 1日中失敗1日です。 使用状況は 9/28 15:00~18:00 買電量は0.3kWh。天気もイマイチだったし、夕飯の準備時で普段…
こんばんは さてさて、9月いっぱいで夏期省エネチャレンジ期間は終了とのことですので定例報告も後2回かな、 というわけで9/18週の結果は 3日中成功2日です。 今回は実施3日と多かったですね、3日分の使用状況は 9/19 16:00~19:00 買電量は0.4kWh。天気もイ…
こんにちは さてさて、9/4週が省エネチャレンジ実施無しだったので、一週飛んで9/11週の省エネチャレンジ実施報告です。おかげで普段の定例報告のタイミングに近い時期に戻せました。さて結果は 1日中成功1日です。 いつもながら変わり映えしないとは思いま…
こんばんは さてさて、定型記事すら更新できていない状況が続いてますが、またまた遅れての定例の省エネチャレンジ結果報告です、8/28週の結果は? 1日中成功1日です。 いつもながら変わり映えしないとは思いますが、使用状況は 8/31 16:00~17:00 買電量は0.…
こんにちは さてさて、定型記事すら更新できておりませんでした、だいぶ遅れましたが定例の省エネチャレンジ結果報告です、8/21週の結果は? 1日中成功1日です。 いつもながら変わり映えしないとは思いますが、使用状況は 8/25 16:00~17:00 買電量は0kWh。お…
こんにちは さてさて、定例の省エネチャレンジ結果報告ですが、8/14週の結果は? 1日中失敗1日です。 使用状況は 8/18 16:00~17:00 買電量は0.1kWh。お盆休み中でしたので蓄電池で基本まかないつつも、普段と比べると昼間の電力使用量が若干あります。といっ…
こんにちは さてさて、定例の省エネチャレンジ結果報告ですが、8/7週の結果は? 1日中成功1日です。 使用状況は 8/8 16:00~17:00 買電量は0kWh。おそらく誰も家にいなかったか?居ても蓄電池で100%まかなっていた模様、普段も基本同じ状況ですが一応0.1kWhの…
こんにちは さてさて、定例の省エネチャレンジ結果報告ですが、お出かけしてた関係でちょっと遅れての公開です。 というわけで7/31週の結果は? 2日中成功2日です。 使用状況は 8/3 16:00~17:00 買電量は0kWh。おそらく誰も家にいなかったか?居ても蓄電池で…
こんばんは さてさて、定例の省エネチャレンジ結果報告でございます。 いつの間にやら『節電チャレンジ』から『省エネチャレンジ』に名前が変わっていたようなので今週からタイトルも変えましたよっと。 では7/24週の結果は? 2日中成功1日です。 使用状況は…
こんばんは さてさて、定例のはずがなかなか節電チャレンジが実行されなかったせいで3週間ぶりの節電チャレンジ結果報告でございます。 1日中失敗1日です。 使用状況は 7/18 16:00~19:00 買電量は0.6kWh。 基本的には蓄電池からの放電で賄う時間帯のはずです…
こんばんは さてさて、今年も夏の省エネチャレンジ期間が始まったようなので、定例の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 1日中成功1日です。 使用状況は 6/29 19:00~19:30 0kWh 買電量はゼロでした。 とりあえず久しぶりなので我が家の電力事…
こんばんは さて表題の通り市税の還付通知書が届きましたよっということで 地方税お支払いサイト経由で納税した際に市税(固定資産税)の二重納付をしてしまいましたという件で何件か記事書いてますが、 semiretirement.hatenadiary.jp とりあえず手数料分は…
こんばんは 昨日の semiretirement.hatenadiary.jp こちらの記事についてさっそく続報です。 還付されるのは税金分だけで手数料分は還付されないわけですが、 二重納付は自分だけじゃなかったみたいですね - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家 という…
こんばんは というわけで早速ですが 地方税お支払いサイトの挙動がイマイチだったおかげで固定資産税の一部を二重納付してしまいました。 2023GW振り返り - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家 こんなお話をGW明けにしていたわけですが、昨日ぐらいから…
こんにちは、 ここしばらく記事にしていなかった金融資産のポートフォリオについて久しぶりに記事にしてみようかと思います。 ブログに書いてなかっただけでなんとなくの比率とかは気にしているものの改めて記事にしてみることで現状確認してみようかと思い…
こんばんは さてさて、定例の先週の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 1日中成功1日です。 使用状況は 2/22 18:00~19:00 0.1kWh いつも通り控えめな使用量です いつも通り控えめなのでわずかな節電量で40銭分のお駄賃をいただけました。 以…
こんにちは さてさて、定例の先週の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 1日中成功1日です。 使用状況は 2/16 17:30~18:30 0.3kWh いつも通り蓄電池の出力でまかなえない分ちょとだけ購入 日によって多少の変動はあるのでその分で0.11kWhは節…
こんにちは さてさて、定例の先週の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 1日中1日失敗です。 使用状況は 2/10 14:30~115:30 グラフで見る限りは0kwh・・・でも失敗 おそらく比較対象日も基本使用料ゼロが続いていて、対象日もゼロだから節電量…
こんにちは さてさて、定例の先週の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 1日中1日成功です。 使用状況は 2/3 17:30~18:30 0.2kwh いつも通りちょっとだけ使用 いつもながら対象時間帯は基本蓄電池でまかないつつも消費電力が多いタイミングで…
こんにちは さてさて、定例の先週の節電チャレンジ結果報告いってみようかと思います。 3日中2日成功です。 各日の使用状況は 1/25 17:00~20:00 0.9kwh 20時まで蓄電保てずで少し多めか? 1/26 17:30~18:30 0.3kwh 調理でちょっと使用?いつも通り 1/27 15:3…
こんばんは さてさて巷で話題の電気代高騰について、我が家も1月分の電気代を確認してみたので記事にしてみようかと思います。 1月分(12/24~1/23の31日間)の電気代は 3万1千円 対前年比1万円増加 率にすると 48%アップ ヤフーニュースに出てくるような5万…
こんばんは さてさて冬の節電チャレンジ期間が始まりましたのでまたまた定例報告を開始したいと思います、ということで先週の節電チャレンジ結果は 1日中1日失敗です。 対象の1月19日を確認したところ18:00~19:00の使用量は0.4kWhということで毎度の通り蓄電…
こんにちは さてさて年末恒例の記事を1本書いておこうかと思いますということで、2022年の本業(44歳意識低い系サラリーマン平社員)の時給を記事にしてみようかと思います。 昨日の記事のとおり、本日有休を取って年末年始休暇に突入しましたので年間総労働…
こんばんは、さてさてちょっと前の記事で semiretirement.hatenadiary.jp 当初35年の住宅ローンを繰り上げ返済の末無事13年で完済しましたとの報告をしておりましたが、改めて返済総額でも記事にしてみようかと思います。 とりあえず結論から先に書いておく…
こんばんは タイトルの通り11月はちょっと大きなお買い物が続いておりましたので記事にしてみようかな、散財と書いてるものの一応無駄遣いでは無く必要なものを購入しているつもりではあるものの、まぁ本当にそうか?という自分への言い訳込みで記事にしてみ…
こんばんは さてさて誰も興味ないかもしれませんが semiretirement.hatenadiary.jp この記事の後日談というか、経過観察9月版です。 既に10月も半ばに達しておりますが9月を振り返ってみようかと思います。 9月の電気消費量、発電量、売電、買電量をとりあえ…
こんばんは、定例の先週分の節電チャレンジ結果公開でございます。 先週は3日中3日とも成功、1円ちょっと相当のお小遣いをいただけました。 各日の使用量は 9/28 16:00~19:00 0.3kwh 少な目 9/29 16:00~19:00 0.4kwh 18時半から19時でちょっと使ったらしい 9…