早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

妻子持ち 地方在住の意識低い系サラリーマンが早期リタイアを目指して頑張ってます

臨時休校と外出自粛に伴う電気使用量の変化状況(アラフォー共働き4人家族の場合)

こんにちは、

臨時休校&外出自粛でプチ引きこもり生活を送っている我が家ですが

先日は食費etc.の支出の変化を記事にしておりますが

semiretirement.hatenadiary.jp

本日は電力使用量の変化を見てみようかと思います。

オール電化の住宅ですので電力使用量=エネルギー使用量の変化になります。

それではシンプルに電力モニタの画像からどうぞ

f:id:semiretirement:20200410151249j:plain

青線が前年度の3月累積を単純に日割りしたラインですがそれに対して今年の実績の積算値がピンクの棒グラフで表示されております。

7日ぐらいから前年度の単純積算値を上回り始め、最終的には12.5%前年度より電力を余分に消費しております。家にいる時間が長いので単純な照明、そしてお昼ご飯を家で食べることも増えましたので調理に伴う電力消費、暖房分、さらにはテレビ、パソコンの稼働時間も増えてますし・・・、まぁしょうがないですね。

(こんなに余分にお金かかってるんだから補償しろとか騒ぐつもりは毛頭ありません)

ちなみに、10%ぐらい変動するもんじゃない?と思ってみてこちらも1,2月の比較も確認してみました。

f:id:semiretirement:20200410152151j:plainf:id:semiretirement:20200410152209j:plain

1月,2月ともほぼ前年と変動なし、1月が1.0%減、2月が0.3%減でした。

とするとやっぱり3月の12.5%増は有意差と言っていいレベルの変動だと思われます。

やっぱり生活習慣が変わると電力消費量(エネルギー消費量)も露骨に変化するということがわかりました。

家庭での電力消費量は増えましたが、前の記事で書いた通りガソリンの消費量は明確に減っておりますので我が家として見た時のCO2排出量とかどうなってるんだろう?

そして、世帯単位ではなく自治体単位、国単位、世界単位で見た時には・・・。

この新型コロナが終息すればまた全て元に戻るのか、これをきっかけに自分の生活習慣も社会的な慣習も変わったりするのか、なーんてちょっと真面目に考えたふりしてみたりなどして。

3月分の電力使用量の変化を確認してみました、なお4月も引き続き臨時休校となっておりますので、また一月後にでも支出&電力使用量変化の記事をお届けしてみようかと思います。

以上、本日のつぶやきでした。