早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

妻子持ち 地方在住の意識低い系サラリーマンが早期リタイアを目指して頑張ってます

臨時休校と外出自粛に伴う電気使用量の変化状況_5月版(アラフォー共働き4人家族の場合)

こんにちは、

さて定期更新ともなりつつある電気使用量振り返り記事を書いてみようかと思います。

過去記事はこちら↓

3月分

4月分

というわけで、臨時休校、外出自粛、在宅勤務、さらにはGWはステイホーム週間とかなりの引きこもり生活を継続していた5月の電気使用量を確認してみようかと思います。

5月の電力使用量

オール電化の住宅ですので電力使用量=エネルギー使用量の変化になります。

それではシンプルに電力モニタの画像からどうぞ

f:id:semiretirement:20200607104740j:plain

青線が前年度の5月累積を単純に日割りしたラインですがそれに対して今年の実績の積算値がピンクの棒グラフで表示されております。

1ヶ月トータルで17.5%前年比で使用量が増加しております。

家にいる時間が長いので単純な照明、そしてお昼ご飯を家で食べることも増えましたので調理に伴う電力消費、さらにはテレビ、パソコンの稼働時間も増えてますし・・・、まぁしょうがないですね。

(こんなに余分にお金かかってるんだから補償しろとか騒ぐつもりは毛頭ありません)

ただ、4月に引き続き結構な増加量ですが原因は・・・、前年比ですので前年はGWは帰省しておりましたので数日不在にしていた分もありますのでその分も含めて考えるとこのぐらい増えていても妥当かなぁという数字です。

 1月から5月までの前年比の電気使用量変化を一覧にしてみます。

  1月 2月 3月 4月 5月
前年比 -1% -0.3% +12.5% +17.3% +17.5%

3,4,5月と安定して電気使用量が増えている状況です。

まぁその分ガソリンは明らかに使ってないからCO2排出量的にはきっと行ってこいかなぁ・・・。

一応6月から学校は始まったし、在宅勤務も縮小(休業はあるけど)という状況なのでこの定期更新も次回6月分である程度もとに戻っていることを確認して終了かなぁ、なんて思っております。

4,5月の水道使用量

おまけで、今月は水道使用量についてもご報告

2か月分まとめての検針なので5月末の検針結果は4,5月の水道使用量についてということになりますが

対前年比23.5%増加と電気以上に顕著な増加になっております。前述の通り前年帰省で不在だった数日分に関しては生活すべての分で使用量が増えていることと、在宅が増えたことで直接的に料理やら何やらで口にする量、準備に使う量が増えたこと、さらには食洗器の使用回数が1日2回に増えていることやら、細かいところではトイレの使用回数とかも明らかに増えてるだろうしで諸々の影響により23.5%という大幅増加なんだろうなぁ。

生活が変わるといろいろなところに変化が表れるものだなと改めて数値を確認して実感しているところでございます。家計支出変化もそのうちアップすると思いますが本日はこのへんで。