早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

妻子持ち 地方在住の意識低い系サラリーマンが早期リタイアを目指して頑張ってます

色々と散財が続きそうな気配 その2

こんばんは

さてさて雑談の続きということで、色々と散財が続きそうなのでちょっと書いてみたのその2をいってみましょう。

というわけで早速数か月以内の散財候補

エコキュート

車は13年経過でしたが、家の方もまもなく築15年ということでそろそろメンテナンスが必要かなと思っております。

先日15年の点検をハウスメーカーにしてもらったのですが、とりあえず特に問題は無くてハウスメーカーからは提案はされなかったもののこちらから問い合わせしてエコキュートの買い替えを検討することとしました。

新築時から使っている日立製エコキュート、特に不具合は無いもののまもなく15年ということで予防的に交換しようかなと考えてます。一時期の半導体不足騒動の時ほどではないにせよ、やっぱり納期はそれなりにかかる状況は続いてるらしい(作業の人手不足もあるらしい)ということで、故障してからの交換だと結構待たされるらしく、一応緊急手当て的に最低限のお湯が使えるようなレンタル機の設置とかはしてもらえるらしいけど、まぁこのタイミングでゆっくり検討して買い替えた方がいいかなと思い買い替え検討を実施です。

とりあえずハウスメーカーに話をしたらおすすめはパナソニックとのこと、大量仕入れで一番お得に入れられるとのことで特にこだわりが無ければパナソニックをお勧めしますだそうです。また補助金の関係でベースグレードよりはちょっとええグレードをお勧めとのこと。

さて改めてメーカーの検討ですけど、確か15年前くらいはエコキュートの水圧って弱くてその中で日立だけは水圧が高いってことで日立を選んだ記憶が、んで今回また調べてみたらやっぱり水道直圧式は日立しかラインナップしていないっぽい。

今回も日立指名買いになりそうかな?とりあえず水圧の件は伝えたうえで営業さん持ち帰りで見積もり・提案してくれることになってるけどさてどうなるかな?二度手間になると面倒だから日立本命でって連絡しておこうかな。

そんな感じで見積もり待ちですが、おそらく数か月以内に散財しそうなエコキュートの件でした。

さて続いてもうひとネタ、数か月から1年以内に散財しそうな候補は

③PC(デスクトップ&ノート)

さて何度かネタにしている我が家のPCたち2010年6月購入のデスクトップと2013年8月購入のノート。

デスクトップは7⇒10にノートは8⇒10にOSアップデートしてここまで延命してきておりますが、windows10のサポート期限もあと1年ちょっとということで、さすがに今回はOSアップデートでの対応は難しそうなので、ついに端末購入を検討せねばです。

なんとなく端末入れ替えは視野に入れつつ情報収集はしてきてる中で、デスクトップPCはメーカー直販のサイトからの購入が意外とお得そうだなぁと思って見たりして、うまくタイミングあわせてモデル入れ替え時期とかならかなりお得に購入できそうな感じもしていて、というか実際ちょっと前に結構お得なタイミングがあったけどちょっと躊躇してるうちにすぐ売り切れたのも目にしているので、次回そういうタイミングがあれば逃さす購入決断するつもりです。

一方でノートPCはちょっと前に近所の家電量販店のオープン記念で結構お得なのを見つけて、結局抽選販売に申し込んだものの落選して購入は出来なかったものの、こちらもその時の価格をひとつの目安に、チラシとか、量販店系のネット通販とかを巡回しつつそこそこ下がったのを見つけたら躊躇なく購入に踏み切るつもりでおります。

そんな感じで期限まではまだ1年以上あるけど出物を見つけたらすぐにでも散財してしまいそうな候補のPC達のお話でした。

以上、雑談その2でした。