早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

妻子持ち 地方在住の意識低い系サラリーマンが早期リタイアを目指して頑張ってます

週末家庭菜園日記 夏野菜の生き残りの収穫と冬野菜の経過観察

こんばんは

慌ただしい3連休だったものの、本日夕方はちょこっと時間が取れたので、サクッと収穫報告と途中経過報告でもしておきます。

夏野菜まだ収穫継続中

ピーマン×4、ナス×4、オクラ×4の収穫

累積収穫数は

オクラ49本

ピーマン55個

パプリカ黄4個

ナス127本

枝豆2920g(終了)

トウモロコシ34本(終了)

キュウリ27本(終了)

ズッキーニ緑5本(終了)

ズッキーニ黄3本(終了)

以上収穫報告

10/1植え付けの白菜、春菊、分けつネギ

植え付け1週間ちょっとの経過観察ですが、とりあえず根付いてるかな。

白菜耐病60日×4株、春菊×4株、分けつネギ10本

9/12植え付けのジャガイモ、ホーム玉ねぎ、にんにく

こちらは植え付けから1ヶ月ほどの経過観察

ジャガイモ(ニシユタカ)×12は順調かな

ホーム玉ねぎ×7は一応出そろったかな、1株は微妙

ニンニクは分かりづらいかもしれませんが、左一列は一応出そろった感じ

右一列は発芽の気配なし、ちゃんと購入した種ニンニクと、昨年の使いまわしの差が顕著です。

9/11植え付けの白菜、ミニ白菜、キャベツ

これまた植え付け後約1ヶ月の葉物3種×4の12株です。

ミニ白菜がだいぶ虫食われ状態、白菜は少し食われていて、キャベツは今のところ大丈夫といった感じ。

8/19植え付けの白菜、ホーム玉ねぎ

2ヶ月弱経過のちょっと早めに仕込んだ冬野菜たちはというと

白菜4株中生き残った一株はちょっと大きくなってきてますよ、なんとか収穫までたどり着けるか?

だいぶブレぶれ写真のホーム玉ねぎは15玉中13玉発芽かな?

ちなみに3週後の植え付けとあまり生育具合は変わらないようで時期ずらしの意味はあまり無かったかな?年内収穫に向けてここから加速してほしいところです。

以上、週末家庭菜園日記でした。