早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

妻子持ち 地方在住の意識低い系サラリーマンが早期リタイアを目指して頑張ってます

2022年度第1四半期家計振り返り

こんにちは

さてさて7月ももう終わろかという今日この頃ですが、ふと思い立って家計の第1四半期振り返りでもしとこうかなと思います。

家計は4月はじまりの年度管理で基本やってますので4~6月の第1四半期の振り返りになります。まぁ振り返りといってもなんとなく自分が気になることを断片的にという感じでお送りしますので、あまり他の人の参考になるかは疑問ですが、いつも通りご興味のある方は最後までお付き合いいただければ幸いです。

とりあえずまずは全体像ということで、総収入-総支出はどんなもんかというと・・・100万弱のプラスでした。一人分の夏ボーナス分が基本まるまるプラスなのと4,5,6それぞれ単月でも黒字ですのでそこそこ順調にプラスとなっております。

さてあとは適当に気になってるところを触れていきましょうか。

まずは食費、予算は月額7万7千円に対して、3か月平均で6万9千円ということで、物価上昇の折ですがとりあえず予算内に収められてます。ちなみに食費は主食費・食品費・嗜好品費・日常外食費の合計ですが、夫婦+小・中学生の娘の4人家族としてはどんなもんだろう?節約家計ではないと思ってますが・・・、そこまで浪費でもないと思っております。

続いて、生活用品費は予算月額1万2千円に対して3か月平均で1万2千円弱ということでこちらも予算内でなんとか3か月を過ごせておりますが、いろいろ値上がりしてるからこの先はちょっと予算厳守は厳しくなってくるかもしれませんね。

そして光熱水費は予算月額1万5千円に対して3か月平均で2万円弱ということでちょっとオーバー気味です。季節変動もあるので何とも言えませんが明らかに値上がりの影響を強く受けていると思われます。できる範囲で節電&蓄電池の使い方の工夫でなんとか年間で予算内に収められるようにやりくりしたいと思いますが、厳しいかな。

これまた値上がりしてるガソリン代ですが、こちらは予算月額2万5千円に対して3か月平均で2万3千円となんとか予算内、節約するすべもあまりありませんがこちらもこの調子でなんとか予算内でいきたいものです。

他はほぼ予算≒支出確定額だったり、年間予算で組んであったりで3か月で振り返ってもあまりなぁという感じなのでとりあえず四半期振り返りとしてはこんな感じで。

総じて順調な収入と物価上昇の中でもなんとか予算内に収められている支出といった感じの第1四半期の家計振り返りでした。

7/18週の節電チャレンジ結果

こんばんは、金曜日定例の先週分の節電チャレンジ結果公開でございます。

先週は3日とも失敗・・・、サクッと結果張り付けて終わりにするつもりでしたが、あれっ3日とも失敗ってどういうことだ?基本蓄電で賄ってるから変動は小さいとはいえ多少の変動で成功したり失敗したりになるはずで、3日続けてほぼ同じ時間なので2日失敗ってことはそこそこ買ってるはずだから、3日目は成功しそうなもんだがはてどうだろう?

ということでちょっと各日の使用量を確認してみました。

7/20 16:30~19:30 0.5kwh

7/21 16:00~19:00 0.4kwh

7/22 16:30~19:30 0.5kwh

3日間ともほぼ変化なしの利用量でした。

さて改めてレギュレーションを確認してみると

『平日の場合は,直近 5 日間(節電チャレンジ対象日を含まない)のうち節電チャレンジの対象時間帯における使用量の多い 4 日間の平均使用量,土日祝日の場合は,直近 3日間(節電チャレンジ対象日を含まない)のうち節電チャレンジの対象時間帯における使用量の多い 2 日間の平均使用量となります』

あっ、(節電チャレンジ対象日を含まない)って書いてある。つまりは22日の判定対象に前2日は含まないんだね。

そういう目で改めて火曜、月曜、日曜、土曜、金曜と遡ってみると対象時間帯の使用量は大体0.4kwh以下でした。

そりゃ、3日間とも失敗判定ですね、まぁそういうことならいいのですが、やっぱり普段から需給の厳しい時間帯に貢献している蓄電池設置家庭にはあまり意味のない施策だなぁと再認識したわけでございます。

とはいえなんか気にはなるので今後も毎週定例の確認&報告記事は続けていこうかと思います。

以上、節電チャレンジ結果報告でした。

祝そして感謝 20,000アクセス

こんばんは

というわけでこちらをご覧ください

2万アクセス達成しました。

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

ブログ自体は2016年1月開始ですので6年6ヶ月、途中でヤフーブログからはてなブログに移行してるのでこのアクセス数ははてなブログ移行後の2019年8月からの2年11ヶ月で達成ということになります。

グラフで振り返ってみるとこんな感じ、2020年1月から真面目に記録を残しだしてますのでその前の分は一気に累積されてます。

昨年11月に1万アクセスを達成してから8ヶ月で2万アクセス達成ということでかなりの急成長といってもよいかもしれません。

昨年5月の連続更新をきっかけにアクセス数の傾きが1段上がっておりましたが更に今年5月からの連続更新を受けてもう一段角度が上がったことで急成長での2万アクセス達成と相成りました。

普段ご覧いただいているみなさま、読者登録してくれているみなさま、スター・ブックマークをつけていただいているみなさま、本当にありがとうございます。基本的には書きたいことを気ままに書く雑記ブログでございますが、少しはみなさまのお役に立てればなぁと思いつつ、最低限暇つぶしのお供になってくれていれば幸いです。

そろそろ連続更新も途絶えそうだなぁなんてつぶやきをしてみたもののまだまだしぶとく続いております。せっかく2万アクセスも達成したしもうすぐ100日連続更新も達成できそうだしという事で、もうしばらく駄ブログの連続更新を続けて行こうかと思っておりますので、みなさま気が向いたときにご訪問頂ければ幸いです。

以上、簡単ではありますが20,000アクセス達成のご報告と感謝のブログ更新でした。今後ともよろしくお願いいたします。

本日の収穫

こんばんは

本日水曜日は定時退社日ということで夕方にお庭の見回りして収穫しました。

といっても

ナス×6

以上ですが・・・。

というわけで日曜日の追加収穫も含めて夏野菜の収穫累計を更新しておきます。

キュウリ26本

ズッキーニ緑5本

ズッキーニ黄3本

ナス51本

オクラ6本

ピーマン17個

枝豆2230g

トウモロコシ16本

以上、簡単ですが本日の収穫報告&夏野菜累計更新でした。

お金の置き場を整える 無事イオン銀行口座開設されました。

こんばんは、

さて表題のとおり無事イオン銀行口座開設されました。

イオンカードからイオンカードセレクトの切り替えってことで手続したもののこれでちゃんと口座開設手続きになってるのか不安になるような状況でしたが、先日無事イオンカードセレクトが本人確認の宅配便で送付されてきまして、その後イオン銀行にちゃんとログインできて口座開設が確認できました。

さてこのイオン銀行口座の役割は住宅修繕資金積み立てを主に考えております。というわけでローン完済後にこれまでのローン返済分とほぼ同額の月額5万円をイオン銀行口座へ移動予定でおります。完済まであと2回ありますのでまだ修繕積立名目では動き出す必要はないのですが・・・、イオンカードの引き落とし口座が自動的にこちらに変更になってしまいますのでそのための資金としていくらかは入れておかねばということでとりあえず20万入金しておきました。

更にちょっと確認してみたところイオン銀行の米ドル定期金利の方が楽天銀行金利より高いじゃないですか。というわけで投資資産枠として最近始めている外貨預金ですがこちらも使った方が良いのじゃなかろうかということで、その分として更に20万円入金して早速3か月定期(今ならキャンペーン金利中ということで)に預け入れておきました。

というわけで、お金の置き場を整えるついでに着々と投資資産比率も上げていってる今日この頃でございます。

以上、本日のチラシの裏でした。

連日の収穫 枝豆とトウモロコシ

こんばんは

さて連日の収穫とタイトルに記載しておきながら記事自体は1日飛んでます。昨日収穫したものの記事にするまでには至らずで本日一日置いての収穫報告でございます。

まずはトウモロコシ7本収穫

そして枝豆は650g

トウモロコシの方は5月蒔きの収穫はこれでひと段落かなという感じ、

一方枝豆はまだ実が膨らみきっていないのが残ってるので来週もう少し採れそうな感じです。

とりあえず枝豆もトウモロコシも茹でて食べ切れない分は冷蔵保存中、2,3日はおやつとか、朝食代わりとかで消費されてく模様です。

今年も5月蒔きのトウモロコシと枝豆は順調に生育しましたが、さて時期ずらしの6月蒔きの方はというと

種まきから40日弱経過で順調に生育しているようです、今年は戻り梅雨のおかげか時期ずらしでも水管理をせずともここまでいい感じに生育してくれてるのかなと思います。そしていよいよ本格的に梅雨明けか?という感じになってきましたのでここから8月末収穫に向けて何とか育ってくれないかなぁと思っております。

ちなみにその他の収穫実績は

キュウリ2

ナス3

オクラ2

でした。

以上、本日の家庭菜園日記でした。

2023年1月でwindows8.1がサポート終了らしい・・・さてどうするか?

こんばんは

表題の通りwindows8.1のサポート終了に伴いどうしようかなってお話です。

どうするか?も何もwindows10にアップデートするだけでしょって話だと思われるかもしれませんが、これを機に端末入れ替えも検討しようかなぁと思ってみたりして、いつもながらの自分の思考整理がてらの記事になります。

というわけでまずは現状の確認から

現状はPC2台体制、デスクトップ1台とノートPC1台です。

デスクトップPCの方は2010年6月購入、ノートPCは2013年8月購入ということでどちらもかなりの年季ものです。

ちなみにデスクトップPCの方は2020年1月のサポート終了ギリギリのタイミングで7⇒10にアップデート済み。スペック的には推奨されないレベルでしたが、なんとか今も普通に動いてます。というか今それで打ってます。アップデートの時は結構手間取ってわざわざDVDにインストールディスク焼いてからのクリーンインストールまでしてどうにかできた感じ。

そして本題のノートPCですがこちらはwindows8.1です。もうすぐ9年物、バッテリーアラートは出てるもののまぁ普通に電源繋ぎっぱなしで使う分には問題なしという状況です。

さて我が家の2台体制のパソコンたちですが改めて何に使ってるかというと

・ブログ書き(主にデスクトップ、たまにノートPCでも)

YouTube動画作成、編集(主にノート、たまにデスクトップ)

・家計簿付け(エクセル)(主にデスクトップ、たまにノートでも)

・持ち帰り仕事(ごくたまに、ppt・エクセル・ワード)(ほぼノートのみ)

・ネット徘徊(ニュースとかみなさまのブログとかポイントサイトとか)(ノート、デスクトップ)

・ネットショッピング(主にノート)

・ネットトレード(主にノート)

・写真整理(主にデスクトップ、たまにノート)⇒データ自体はNAS(raid1)に保管

YouTube閲覧(ノートたまにデスクトップ)

・音楽鑑賞(ノート、デスクトップ)

とりあえず、こんな感じかな。

うんっ、改めて書いてみてもたいしたことには使ってない、しかもストレイジNAS使ってるから仮に急にHDDがいかれたとしてもそれほどダメージは大きくないはず。

というわけで、端末入れ替えを検討するといったもののたいして真面目に検討するまでもなく現端末維持でwindows10化する方向で決定しました。

さて後はいつやろうかな、前の7⇒10の時は結構手間取ったのであまりギリギリまで引っ張るのはなんだしな、今回はとりあえず一度は普通にアップデートを試みてはみるもののうまくいかなければ速攻でディスク焼いてクリーンインストールの方向に切り替えようかなと思いますので、メインのストレージとして使ってないとはいえ一応データ整理とかもしなきゃだし・・・、ということで夏休みにでも時間つくってやろうかなと思います。

以上、windows8.1のノートPCの処遇決定というお話でした。