早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

妻子持ち 地方在住の意識低い系サラリーマンが早期リタイアを目指して頑張ってます

高圧洗浄機手に入れました

こんばんは

というわけで、表題の通り高圧洗浄機を手に入れて早速ちょっと使ってみましたよっというお話です。

さて突然の高圧洗浄機ネタですが、手に入れた経緯から、今年のふるさと納税はほぼ枠を使い切ってるので(厳密に計算するともう少し枠残ってそうだけど、ギリギリ狙ってオーバーするのもどうかと思い今年分は終了)、来年のふるさと納税をどうしようかとちょっと物色していて、今年のアイリスオーヤマの草刈り機が結構いい感じだったので、同じくアイリスオーヤマ製品でなんかないかなと思っていると、高圧洗浄機に目がとまり、来年の候補として欲しいかもと思ってたところに、とある筋から『買ったきり倉庫に眠っていて使ってない高圧洗浄機があるんだけどいるか?』と声がかかり二つ返事でいただくことに、嘘みたいなタイミングでラッキーにも高圧洗浄機を入手できたわけです。(ちなみにハイコーキ製)

さてそんなわけで先週末に早速使ってみました、気になっていた玄関(エントランス)周りの泥汚れとこけ汚れに高圧洗浄の効果はいかにということで・・・

BEFORE

AFTER

御覧の通り、壁も床も見違えるようにきれいになりました。たまにデッキブラシで掃除したり、普通の水道水の水圧で流してたりはしたものの、実質15年分の泥汚れと苔がかなりきれいになりました。

さて改めて高圧洗浄機を使ってみた感想はというと・・・

もう少し面で(線で)きれいにできるもんだと思ってたけど意外と線(点)でしか汚れを落とせないのね。

これが一番の感想、まぁこびりついてる汚れの強度に対して水流のエネルギーをどう当てるかという単純に物理の法則の話なんですが、今回みたいな長年染みついた強力な汚れに対しては、あまり拡散させずに集中させた水流じゃないと効果がないわけで、そうするとかなり細かくホースを動かしてやらないと汚れの落ちがまだらになってしまい、結構時間と手間がかかるなという印象です。とはいえ仕上がりを見るとかなりきれいになってるので大満足ですが。

そういう目で見ると特に床面の仕上がりは結構まだら模様、元からするとかなりきれいになったのですが、この状況はこの状況でかなり気になる。

さらに言うとある程度広範囲にざっくり洗浄しようかと思ってたのに対して、前述のとおり思ったより手間がかかったので局所的な掃除で先週末は終わってしまい、きれいなところとそうじゃないところの差がかなり目立つ状況。

そんなわけでしばらくは天気のいい週末は高圧洗浄機で水遊びをすることになりそうです。

ちなみに水の使用量ってどれくらいなんだろう?次の検針のタイミングはちょっと気にして確認してみようかと思います。

以上、簡単ですが高圧洗浄機使ってみましたよのお話でした。